[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東には通算10年位住んでいましたが筑波山までは来るのも登るのも初めて。でも今回はロープウエイで山頂には登らず、中腹の駅どまりとなりました。
車で行ける中腹まででは大したことないと思っていましたが、高度500mからは関東平野を真下に見下ろす眺めとなり結構素晴しいものでした。
早速モービルホイップでワッチしてみると、さすが移動のメッカ筑波山と思わせる入感、遠く神奈川の局が入ってくる430MHzのFMは空きチャンネルが殆ど無く80年代を彷彿とさせるような猛混雑ぶり、浦和の自宅周辺ではサッパリ聞こえなかったのは何だったのでしょうか?
早速ガードレールに10m釣竿をマジックテープで括り付け各バンドをチェックしますがコンディションが最悪。期待の50MHzは移動局が数局出ているだけ、21MHzは何も聞こえず。
14MHzに降りてみるとCE(チリ)、FO(仏領ポリネシア)、KH2/(グアム島)、ロングパスでLPでA7(カタール)とA6(アラブ首長国連邦)が聞こえてきましたが、いずれもSメータが振れない程弱くて呼ぶ前に断念してしましました。
山ってイイですね。
いつもガラガラのはずの14・21MHzは既にみんみんスズムシ状態。ナローフィルターが入っていないから一度に3局くらい同時に聞こえてくる。
第1局目は100字/分位のちょっと遅めの局ということで、試しにBYを探し出しコールするも取ってもらえない!「エエッ、まじ・・・」オレ以外に呼んでる局はいないハズなのにとちょっと焦りつつゼロインが合っていないことにすぐ気づき、リバースに何度も戻し面倒な調整を行いつつ何とか取ってもらえた。
感覚がズレており自分の耳のビートがかなり高い所にあることを実感、車で喩えるなら自分がどこの車線で運転しているのか解らないでいることに愕然・・・
そして今日は他にも呼びたい珍局(VK9,HZ,ZC4,J2)がいろいろ聞こえていましたが、それもやむなく断念。
このところの局数激減の中、「フィルターなんか入れたら誰も聞こえない」と思っていたが、すぐにオパピ~してしまいました。
【今日の収穫】
BY(中国 : オレの中国関連株はオリンピックに向けもっと上がるだろうか)
KH6(ハワイ : 福島じゃない本物に行ってみたい!)
JD1(硫黄島 : 偉い人はさておき、国防のお勤めご苦労様です)
LU(アルゼンチン : 電線アンテナでも地球の裏側まで飛びます)
この土日は会社が停電のため2日間フルに休みです。ということで小雨の中いつもの荒川土手に。
50MHzは関東周辺の移動局が2局くらい、21MHzは国内の入感なし、下がって18MHzもイマイチでしたが、VK9ANHといのがCQを出していたので呼んで見ました。先週も出ていたので誰も呼ぶこともなく楽々一発でゲット。ノーフォーク島ということで長く多分QRT以来のニューワンになると思います。調べてみるとノーフォーク島ってのはオーストラリアから定期便が飛んでいるほどメジャーなのね。
後で知ったがそれと今日はJIDXコンテスト日だったんですね。いつもは静かな14MHzが16時から騒がしいことに。
17時の土手の入場門が閉まるまでの1時間でしたが呼びに回りましたが、やはり釣竿アンテナでSSBは一発で取ってもらえることも少なく、軽自動車で高速道路を走るようなもんでストレスがたまります。
【今日の収穫】
VR(香港)、JT(モンゴル)、ES(エストニア)、ON(ベルギー)、DF(ドイツ)、UA(ロシア)、S5(スロベニア)、BY(中国)、SV(ギリシャ)
(へなちょこアンテナでドイツまで飛ぶ! 14MHzでこれだけかいって言われても、これだけですHi)
いつもの土手に昼過ぎから行ってきました。
50MHzは関東一円の移動局が2~3局程、21MHzはシーンとしてます。
18MHzに降りるとSSBでVK9ANHってのがノンビリJAとQSOしていたので呼ぼうかと思っていたら、急に“UP3”やら“UP5”ってアッチコッチ動いての猛パイル。
結局こんなアンテナで勝てる訳もなく断念。無理なことはぜず、59+20dbで入感してくるSTVラジオを聞いてのんびりと。
押入れからCWのキーをようやく見つけ出しました。
あこがれのBENCHERを5年位前にヤフオクで買ったが、そのまま使ったことがないのでサビサビ状態。
IC-706MK2Gの前面コントローラのマイク端子に取り付けたいので8pコネクターや抵抗2本を買ってこないと接続できないぞ・・・。
ここ10MHzのCWを聞いているとよく交換されており数年使われるようになったようです。
30才台後半の僕といえど長いブランクをおいて無線を再開した者にとって、こういうここ数年の変化が良く解りらず付いていけません。
ところがJARLのサイトのJCC・JCGコード表を見ても記載されていません。
ググってみるとTurbo Hamlogで勝手に決めている整理番号のようですが、携帯電話サイトで公開されている方がおられます。
移動先で簡単で検索できるので使わせてもらっています。
http://ji1cqa.sakura.ne.jp/skgcslist/index.htm
更にこんなのとかが家のパソコンや携帯電話サイトで判るのですから便利になったもんです。
最後の休日久々に出てきました。
というか、社宅の隣が3F建てのスーパーで、その屋上駐車場への移動です。
社宅ではこのスーパーのため見通しが悪いため、隣の屋上駐車場での運用です。でもお買い物しないと無料駐車は残念ながら1時間まで。
アンテナは停車時のみコメットのCHV-6(7MHz~430MHz)でマグネット基盤で取り付け、アースはマグネットアースシートMAT-50で車体と取っています。
リグはヤフオクで入手した中古のIC-706mk2Gです。
以前はこれもヤフオクで入手したFT-100でしたが、使いでが悪くICOM社製に乗り換えましたが、これは結構使えます。今となっては10年以上前のモデルのマイナーチェンジ版ですが、DSP、バンドスイープやSWRグラフ表示やらが付いていて、しかも液晶部分が大きいので移動運用でも使いでがよろしい。
肝心の飛びの方は、Eスポを期待していたのですが、50MHzはローカル移動が2~3局しか聞こえず、さっぱりでした。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |