忍者ブログ
ラリーじゃないよ。 アマチュア無線を細々と。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩は一人で赤ワインボトル1本全部空けてしまって、今朝は二日酔いの遅い朝を迎えた。
立山は曇っていて見えなかったが、天気が良かったので北陸道に乗って30km程さきの魚津市へ行ってきました。
PA0_0031.JPG

とりあえずJR魚津駅に行ってみて朝兼お昼ご飯を食べようと思ったがなかなか美味しそうな店が見つからない!
車で5分ほどの“海の駅”というところまで足を伸ばしてやっと食べることが出来ました。
いつも通りの「白えびかき揚げうどん」&生たまご(630円)を選んだが、なかなかあっさりしていて旨かった!
PA0_0029.JPG

この“海の駅”は蜃気楼で有名なんですね。デカイ望遠レンズを付けたカメラを持った人が海に向かって何人も座っている
さっそく目立たぬ場所を選んで10mの釣竿を立ち上げアンテナをセット。

今日はコンデションが良かったですね。21MHzが久々にビックオープンだった。
ゲットできなっかたが50MHzSSBで北海道の局も聞こえてきてました。
のんびり10MhzCWで2局ほど交信して引き上げました。
PA0_0032.JPG

拍手[0回]

PR

連休最後の今日は富山も晴天で、ベランダから立山連峰がくっきりと見えていました。
朝、会社にちょこっと顔だして、後は家でアンテナのセッッテングをしていました。
3階自宅の小窓にBSアンテナ用基台を取り付け、DIAMONDのATE350を伸ばしてみました。

ATE350は釣竿のような構造で最長6.5mまで伸ばすことができます。
アルミの肉厚は結構厚いのですが風に吹かれると柳のようにしなってしまいます!
グラスファイバーの釣竿のようにしなっても元に戻れば良いのですが、アルミの場合は
しなって少しでも曲がってしまうと、内側に収納できなくなってしまう恐れがあるので、
固定で上げっぱなしで使うときは、強風に注意しなければなりません。

3階窓から地面に向けて垂らした10mのロングワイヤーと聞き比べると、どちらも大した
違いは感じられません。
上方に向けて立てているATE350の方が感度が良くなるかと期待していましたが、
全長6.5m、屋上から上に出ている部分が約3mでは少し短いのか、建物に沿わしているので
影響を受けているのかもしれません。

アンテナチューナーAH-4につないでマッチングを取ると、3.5MHz~50MHzでSWR1.5以内に
収まっています。各バンドの飛び具合はこれからですが早速7MHzCWで8J1ITUがゲットできたので
1エリアまでは飛んでいるようです。
PA0_0026.JPG

拍手[0回]

何とかして“社宅から電波を出したい”と思っていたが一応完了。
写真に撮ると“わびしい”シャックに。

PA0_0024.JPG

3階建て社宅の3階住まいなので、HFのアンテナはとりあえずアンテナチューナーAH-4をかました10mのワイヤをルーフから地面に向けて垂らしています。
アースはこのアルミ格子のボルトに接地させるだけで、3.5~50MHzでSWR1:1.5以内とうまくTuneしてくれました。
7MHzと10MHzを聞いてみると建物の影響を受けているためか、少し受信感度が低いような・・・
将来的には上の階に住む人がいないので、アルミ格子に釣竿を垂直に固定させてワイヤを上に伸ばそうと考えてます。
PA0_0025.JPG

拍手[0回]

日曜日は立山へ。

立山登山口といっても富山市内の自宅から車で30分強くらいの近さです。
黒部ダムを通って長野側に抜けることが出来る4月17日前といことで、
日曜日であるにもかかわらず、お客さんはだれも見えません。
ケーブルカーが動いていましたが、今回は乗らず今後に楽しみを残して
おくことにしました。
(真夏だったら観光客で一杯になるんでしょう)
PA0_0021.jpg

立山駅の帰りは「ウエルサンピア立山」という厚生年金休暇センターの
温泉に入ってきました。
10mの釣竿を立てたけど、JIDX CWコンテストにの方は早々に切り
上げてきました。
PA0_0020.jpg

拍手[0回]

今日は休みということで午前中は洗濯、掃除、クリーニング出しを行い、昼ごろに出陣。
さて今日はどうしたものかと考えたが県西部、車で1時間ちょっとの氷見市に行くことに決定。
「氷見の寒ブリ」「氷見うどん」って言葉でしか聞いたことない謎の氷見。

富山ICから高速に乗って、最初のパーキングエリアでちょっと遅い朝食を。
パンでも買おうかなと思ったが“白エビてんぷらうどん420円”に目が止まる。
エビの中でも白エビは「富山湾以外では殆ど見られない珍味」ということを富山に
引っ越して覚えたので早速チョイス。
白エビの掻揚げがのっかっていてうどんのダシも関西っぽく薄口。
初“白エビ”を美味しゅう頂きました。

次の小杉ICで降りて国道8号バイパスで高岡市を通り抜け向けてひた走って
氷見フィッシャーマンズワーフに到着。
PA0_0010.jpg

カニ・ブリ・ホタルイカ・アンコウ・カキ(富山湾産というカキもだるんだね)など
お魚屋さんが入っているのだが結構高い??
中でも白エビの唐揚げ1パック600円
珍味とはこういうものか。

そして隣接する漁港でサバ(?)釣の皆様に迷惑のかからぬよう、そして
目立たぬよう隅っこで。
10mという超ロング釣竿を一人だけ垂直にセットして、逆に目立つ格好に
なりつつもいつもの通り電波を出す。

18MHzではSSBでV6(ミクロネシア・アッツ島)の日本人によるサービスが
出ており、一発でピックアップしてもらう。
その後は10MHzと7MHzを上がったり下がったりでCWで氷見市をサービス。


帰りにはJTBるるぷに掲載されている回転寿司に寄ってみた。
待っている人が10人位いたが1人ものなので優先的にカウンターに通される。
地物らしき見たことないネタが色々並んでいるが、お品書きの看板が見にくいよ、
そして皿の値段がどこにも掲示されていないのがちょっと気になる。
でも隣に座っているオバサンは大きくて旨そうなボタンエビを2枚も注文しているし、

“地元の家族連ればかりだし回転寿司でそんなべらぼうな値段にならないだろう”
“ウニとトロは高い。それ以外を選べば大丈夫”

とりあえず6皿食べてお勘定へ。

店員「2,835になります」

WRC「 ・ ・ ・ 」

キャー、ビールも飲んでいないのに何で???
ウニもトロもイクラも食べてないのに。
普段は受け取らないレシートをもらいチェックしたら・・・
PA0_0017.jpg
1,050円皿とは何だ!こんな価格設定の皿があるんかい!
食べたネタの正体は何だかわかりません・・・
恐るべし氷見の回転寿司

その帰りに「雨晴海岸」に寄ってみることに。
PA0_0012.jpg

すぐ近くのJR雨晴駅に車を駐車。
海岸と3,000m級の山脈の両方が拝める世界でも珍しい所だとか。
PA0_0015.jpg

天気が良ければ写真のように美しい風景となるのだが、あいにく今回は曇り空。
次回再チャレンジへ。
PA0_0008.jpg


拍手[0回]

土曜日は朝早く起きて単身赴任なので洗濯・週1回のクリーニング出しを行って、昼ごろにはいつもの常念願川土手に行ってきました。
先週から雨や曇りの日が多かったのですが珍しく晴れて立山がくっきりと!
SA390058.jpg
ハイバンドはイマイチ、10MHzが開けていたのでとりあえず呼んでみる。
相手局   “CQ CQ CQ DE JA△○○○ JCC□□□□ PSE K”
WRC     “DE JH8WRC/9 K”
相手局  “JH8WRC/N GA UR 599 BK ”
WRC    “BK GA UR 599 BK”
相手      “R QSL PSE UR QHT ? BK
WRC    “BK MY JCC 2801 BK”
相手     “QSL 73 TU ・ ・”
WRC   “TU ・ ・”

8と9を打ち間違っていると思われているのか?オレは“/9”だっちゅーの。
今日もこの繰り返し。

そして夕方には1泊2日で奥さんの実家のある東京へ。もうすぐ出産で里帰りしているので様子を見て翌日には富山にすぐ帰る。
で、帰りの飛行機まで時間があったので、奥さんのデジカメの充電器と、ついでにアキバに行ってキットを買ってくる。
ご無沙汰になっている製作途中になっているCWトランシーバーに付けようかと・・・
PAP_0004.jpg

拍手[0回]

今日は引越しの後片付けを済ませ、午後から富山市の東隣の滑川市に行ってきました。

滑川市といえば『ホタルイカ』なんだそうです。
昼過ぎに滑川市の街中に到着したので何か地元っぽいものを食しようと思って食堂を探しますが何にも見当たらない!場当たり的に訪問するよりは事前に勉強してから行った方が良さそうでした。

途中「ほたるいかミュージアム」なるものがあったので見学。
普段は水深600mの深海にいるホタルイカは春のこの時期に沿岸の浅瀬にやってきて産卵するんだそうで、このシーズン限定ということで生のホタルイカを使ってミュージアムの一室で発光ショーをやっていました。
ポスター見ると、東京丸ビルのホワイトイルミネーションより美しく光るのではと期待していたが、実際見てみると生のイカが20~30匹しかおらず、発光の方というと???。
とりあえず見ましたということでおしまい。
PA0_0001.jpg

見学の後は、早速ミュージアム隣の滑川漁港の隅っこでアンテナを張ってみる。
10MHzと7MHzで国内移動局を呼びに回ってみるが、コールサインの「“JH8WRC/9”がありえね~」とか、あるいは「コイツ、自分のコール“/8”と打ち間違っている」と思われているらしい・・・
他の局は“599 TU”で終わるのに、俺だけ“PSE UR QTH? BK”と聞いてくる。
別の他の局を呼ぶが、またも“UR QTH? BK”と聞かれる。

“MY JCC2806 BK”と胸張って打ち返すが、今度からはCQ出す方に回ったほうが良いかもしれん・・・

拍手[0回]

土曜の今日はお休みで、明日の午前中だけ会社に行こうと思っています。
といことで今日は早起きしてWとジャンジャンQSOするぞと思っていたが、昨日980円で買った安いワインを飲みすぎ寝坊してしまったため、荒川土手に着いたのが10:30頃になってしまいました。
10m釣竿を立ててワッチするが、時間が遅かったこともあり14MHzCWでもあまり北米が聞こえてこない・・・
成果はW5の1局のみ。“599OR”って打っていたのでオレゴン州。

携帯のクラスターをチェックするとVP6DXなるものが14,18,21,28MHzでサービスしているらしい。早速ワッチするが18MHzCW以外は弱すぎて聞こえない。18MHzもスプリットでやっているが、ご本尊とJAの信号両方ともスノーノイズに埋まってやっとのレベル。
これはダメだろうと思って50MHzに1時間程上がって、再び18MHzに戻ってきたらまだ出ていた。今度は信号はSメータで9位振っている??? 昼に近くなると弱くなるはずと思っていたが逆に強くなっている不思議なカリブ局と思っていたら、南太平洋だんたんだね。
他に呼ぶ局も殆どおらず1発でゲットできました。
bg_head.jpg

拍手[0回]

昨日の3.5MHzのリベンジ。
今までのAH-4と10mのワイヤーでは3.5MHz~50MHzまでチューンが取れていたが、3.5MHzでは飛びがいま一つだった。それをもう少し長くして3.5MHz改善とついでに1.9MHzにもチューン出来ないか探っていることに。

前に秋葉原で買ってた30mワイヤーに交換。
ワイヤーが絡まるので巻き方を工夫しないとダメだなと思いながら何とか設置完了。
早速、IC-706MK2GのTUNEボタンを押して見る。
14MHz→tuneOK
10MHz→tuneOK
7MHz→tuneOK
3.5MHz→tune出来ない!

電源を立ち上げなおしてもやっぱりtune出来ない!整数倍でもないのにヘンだね。
せっかく3.5MHz用にと考えていたのに。

ところが1.9MHzの方はtune出来た。
今日は夕方までしか居れなかったけど、夜に運用するときは今度からこのワイヤーにしよう。
SA390052.JPG

拍手[0回]

昨日の土曜日も仕事だったので、今日は、えーー1月27日(日)以来のおよそ2週間ぶりのお休み。
朝起きるとまたしても雪が積もって真っ白だったのですが、10時頃には気温が上がり雪も解けてきたので、奥さんと久しぶりのお出掛けに行って来ました。

行き先は浦和から関越道を使って1時間ちょっとの埼玉県長瀞の日帰り温泉です。
http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/0401260216/1.jsp
泉質はちょっとヌルヌルしていて、乾燥したお肌にちょうど良い感じ。
東京周辺の日帰り温泉の中では草津温泉についでNo.2を付けても良いでしょう。

休憩場では聞いたこともない演歌歌手のショーをやっていてタダで見てきました。
競輪場みたいなオッちゃんの掛け声、オバちゃんの異様な盛り上がり。
うーん、昭和50年代のひなびた温泉の雰囲気。
DSCF5020.jpg

帰りにはいつものように荒川土手でワッチ。
早速10mの釣竿を立ててワイヤーを這わせてみましたが、10MHzはちょっと国内が聞こえてこない様子。14MHzは“TEST”って弱弱しくエコーを伴った東欧ヨーロッパ局が打っている。
そんなんなので7MHzと3.5MHzを上がったり下がったりで道の駅サービスを呼んで回る。
そんな中で3.5MHzCWでJA8RL/8を599++で発見。
JH3YKV池田市民ハムクラブのBlogを読んで旭川冬まつりの公開運用だと知っていたので早速呼んでみる。

1回目は同じく/1の他局が先にピックアップされるが“QSB QSB AGN”と打たれ北海道まで電波が届いていない様子。確かにこの/1局はこちらにもSメータ5つ位しか振れず弱い感じで、何度もコールを打って時間食って皆様にヒンシュクを買う。

「グッエエェ、そんなんじゃダメだぜ。今度は俺様の電波を見ろ!」とばかりに打つ。
“DE JH8WRC/1”
“JH8C ?”
“DE JH8WRC K”
“JH8C ?”
“DE JH8WRC JH8WRC/1 BK”
“JH8WRC? GA UR 517・・・ ゲゲェ マジ! 俺も届いていないじゃん! おまけに“7”って何だ!

急な思いがけない事でエレキーの打ち間違いを起こしたりで、QSOはできたものの恥さらしの散々な結果で終了。
3.5MHzには10mロングワイヤー+ATUじゃ短いということを身に沁みて感じました。
DSCF50312.jpg

拍手[0回]

春に赤様が生まれるというので、奥さんが前から行きたがっていた府中のベビーザラスに行ってきました。

浦和から府中というと通常は地道で2時間は見込まないとだめですが、この12月に完成した首都高C2(中央環状新宿線)を走ってみました。地上の5号線は都心に向かう車でそこそこ混んでいますが、板橋のジャンクションから分かれて新C2線に入るとすぐにトンネルで車も無くガラガラ状態。板橋からものの5分位で新宿初台に這い出てきました。
空を飛んでいるかのような速さ!、浦和と新宿がものすごく近くなったと感じられました。
そして4号線から中央道に出て、府中まではたった40分で到着。
network.gif

帰る途中で浦和の荒川土手に寄ってワッチ。
10mの釣竿にワイヤーを垂らして自作のCW受信機に接続、さてイヤホンは?と思ったら
忘れてきた・・・

IC-706MK2Gで10・14MHzを聞いて20分程でそこそこ引き上げました。
DSCF5011.JPG

拍手[0回]

自作機の調子を見るついでに、夕方に荒川の土手に1時間だけ行ってきました。

10MHzCWでGJ(ジャージー島)というのが“UP JA”って聞こえていたので試しに呼んでみるが無理。っていうかJAの猛パイルで、10MHzのどこにこんなに人が居るの?って位に呼ばれていました。
Map-JerseyF.gif
holjersey45.jpg
調べてみるとあの茶色で有名なジャージー牛というのはこの島の種だったんですね。今までアメリカ産だと思っていた。
ちなみにこの島はフランスの沿岸だけどイギリス(領のような)なんだそうな。

一方、自作機の方はタッパのケースに仮固定するとかなりの完成度を増してきました。
秋月電子の1個200円激安ロータリーエンコーダーは、最初配線が長かったのか作動が不安定で周波数が勝手に動いたり、エンコーダーをグリグリするとスキップしたりしてましたが、配線を短くすることで少し大人しく作動するようです。
イヤホンは引き続きSONYのステレオイヤホンを使用しています。100円ショップで買ったモノラルイヤホンでは音量が不足して聞くに堪えないので、100円ですが買って損してしまいました。
DSCF5001.JPG

拍手[0回]

今日の埼玉は晴天でしたが、北風が強くて釣竿も半分の5m程に抑えての運用ですた。
午後の2時間位しか時間がなく14MHzはサッパリでしたが、反対に18MHzでオセアニアが開けていました。
3D2AG/PはSSBの猛パイルでちょっとキツイかなと思われましたが、エリア指定のおかげで8エリアの一番最後に出来ました。ニューワンです。
solomon_map.jpg
ソロモン諸島の首都はあの有名なガダルカナル島だったんですね。
インターネットで調べたら日本軍3万人のうち2万人が亡くなっている。しかも大半は戦闘によるものでなく病死・餓死ということらしい・・・

【今日の収穫】
HS(タイ)
H44(ソロモン諸島)
3D2(フィジー:ロトゥマ島)

拍手[0回]

今日もいつもの荒川土手に午後から移動。
小雨で気温が7C程となりいつもより非常に寒く感じられます。天気予報では埼玉県は雨のち雪とのこと。みぞがふっても不思議ではではないように感られました。
無線の方は、50・21MHzは何も聞こえず、仕方なく10と14MHzを上がったり下がったりしていました。
途中、18MHzで9KというのがCWでCQ出ており9M6(シンガポール)の記念局だと思って呼ばずに聞いていましたが段々呼ぶ局が増えパイルに・・・。家に帰って調べたら中東のクエートだったんですね。失敗・・・

普段はこんな所で陣取ってやっています。
SA390041.JPG

明日は奥様の実家に行ってクリスマスの予定です。
その前に年賀状を何とかせねば・・・
image815.gif

拍手[0回]

今日も午後から荒川の土手にチョットだけ出てきました。
雲ひとつ無い晴天ですが強風でかなり寒かった移動となりました。アンテナを設置する際も軍手が必要なくらい寒くて「もう冬なんだな~」と感じさせる1日でした。

無線の方は50MHzと21MHzは殆ど何も聞こえず。
14MHzではCT3(ポルトガル マデイラ島)が聞こえるがご本尊が弱すぎ、E4(パレスチナ)って初めて聞く所も出ていてJA各局が結構ピックアップされていましたが、呼べと取ってもらえず・・・
そんな危ない所でアンテナ出していたらイスラエル軍のヘリに攻撃喰らいそうだからやるのも命がけだろうな。
あとは、10MHzと7MHzのCWで国内JCC移動サービス局をのんびり呼んで回ってました。
SA390040.JPG
今日はこの車の位置で目立ったのか荒川土手で移動運用して始めて、ハムやっている方に声をかけられました。
同じように長い釣竿に20mロングワイヤーをくくりつけ、自作のチューナー(これが100円ショップで買ったとかの5L位入るデカいタッパに銅線グルグル巻き、コンデンサーは何故か1個10円位のセラコンだったりして感電しそう!)で1.9MHzから出ておられるとのこと。
1.9MHzって出た事も聞いたことも無いけれど、放送局並みのパワーがないと食われそうで敷居高そうだよね。
他のバンドのお空で会った際はヨロシクお願いします。

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 Sownwbf]
[05/04 Travelerrutty]
[04/09 TrealdSot]
[04/08 TrealdSot]
[04/08 VonaldSot]
最新TB
プロフィール
HN:
麦チョコ
性別:
非公開
自己紹介:
第二級アマチュア無線技士。越中富山ふるさとチャレンジ検定「中級」。縁もゆかりも無い富山5年目・北陸9年目。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ JH8WRC/7 blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]