忍者ブログ
ラリーじゃないよ。 アマチュア無線を細々と。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜の今日は、昼過ぎまで仕事で高岡に行き、夕方に帰ってきてからいつも
の常念寺川の土手に行ってきました。

10m釣竿伸ばしてロングワイヤーを設置、AH-4と接続して、パドルも用意、
これまたいつも通り10~18MHzのCWを交互に聞いてみる。

南太平洋どころか、結構ヨーロッパも聞こえるじゃないかい。

コンデションはもう春なんだなあ~
090301_1721~01.jpg

すると、14.026MHz付近でJA局が1局づつ呼んでいる局が
あったので聞いてみる。相手局は緩いQSBでSメーターが
最大3つくらい振れている、割とスローなキースピード。

JW”なんとかとか打ってる?何かのJA記念局かいな??
こんな開けているコンデションで、しかもこんな銀座晴海通り
みたいな周波数で。

あれっ?

ひょっとして、ひよっとしてZone40じゃないか!
焦って携帯のWebで調べる
スバールバル諸島”じゃん!!!
ウオー初めてZone40聞いたぜ!!
20060421a.gifsce_Nor_sp_all5.gif

さすがは14MHz、まだパイルになってない。
ここは赤ワイン片手にワッチするお上品な14MHzだ。
発泡酒飲みながら食い意地はってる他のバンドとは違うんだ。

まだまだ呼んでいるのは1~2局だぞ。
+20dbで今呼んでいる富山県内局とおぼしきローカルJA9局が終わってから呼んでみることに。

第1打席“JH8WRC/9” 三振
第2打席“JH8WRC/9” 三振
第3打席“JH8WRC/9” 三振
むむ・・・

そうしているうちにクラスターにアップされ猛パイルに。
ビームには勝てません。

そして合掌・・・
“チーン”takaokadai02.jpg

拍手[0回]

PR
北海道からは木曜日に帰ってきました。

向こうでは無線ナシだったので、残り土日の夕方は
ちょっとだけいつもの土手に行ってきました。

10MHz、14MHz、18MHzを交互に聞くと国内が強い。
更にはヨーロッパなんかも聞こえてきた。
“ピロピロピロ”とWPX RTTYでウルサイのがウザイが、
EA(スペイン)とかヨーロッパの遠いところがハッキリと聞こえてきている。

14MHzSSBではTM8ICE(フランス本土の記念局か?)、10MHzCWでは3D2NB(フィジー)
は呼ぶ人も無く、10mのロングワイヤーとアンテナチューナーAH-4でも難なく交信。

あと、珍しいところではFW5(南太平洋:ワリス・フテュナ諸島)と
5R8(アフリカ:マダガスカル)も聞こえていたが呼ぶ人多すぎでダメ。

オレはDXerでないので、この辺でチョッカイ出すのをやめておく。
090214_1653~01.jpg

拍手[0回]

5月発売の新型がいよいよ出た。

現行のうすっぺらく昔ぽいデザインに比べると、ボリュームが増えて今風のデザインに
なってきたな~。

車幅が1800mmを越えるようだが、このクラスの他の車の車幅や車内の広さ、長い
ホイルベースを考えると、ようやく並んだかといったところだ。
稼ぎどころの北米市場を意識してのことらしいがスバルが勝ち残っていくためには
車幅の拡大は仕方が無い。

高級車はレガシィ、大衆車はインプレッサと棲み分けを進めていくことはオレにとっても
歓迎だ。なにしろスバルで高級車といったらアウトバックくらいなもので、他に選択肢が
なかった今と比べるとだいぶ進歩してきたなという感じだな。

もういいかげんにレガシィに“走り”とか“コーナリング”とかやめて欲しいし、そういう事を
求める人は“インプWRXにどーぞ”と言いたい。

あとは、3.6L新型エンジンがSVXのようなツアラー向きの復活であるなら買い替え
候補に入ってくるかもな。

でも、今の最有力候補はクラウンハイブリット。
でもでもハイブリット車はノイズの塊だから、もう無線なんかできねーぞ。

legacy.JPG

拍手[0回]

夕方からイベント準備のため出勤なので、今日はそれまではゆっくり過ごしました。

朝遅くに起きて、10mLWにつながっている社宅のリグをつけると
10MHzCWのかすかな信号でZD8UW(アセンション島)なるものが聞こえてました。
こちらには聞こえないWアメリカ東海岸のばっかりピックアップしていたので
おそらくパイルを浴びているのでしょう。
10mロングワイヤーでは歯が立たず。
zone36.JPGASI-view-1.jpg


それから、社宅から車で5分程近くのマンテンホテルが経営している“満天の湯”へ。
日曜午前は空いていると思いきや、そこそこ混んでいた。
混んでいるといっても、ここは富山市。東京のスーパー銭湯激混みほどではない。

ゆっくり浸かって、昼食を食べてた後に、いつもの常念寺川の土手に。
photo01.jpg


10m釣竿ロングワイヤーを立ち上げて10MHzを聞いてみるが、国内局はサッパリ聞こえず。
18MHzに上がってみるとCWで“E44M”(パレスチナ)が出ていたが猛パイルを浴びている。
ちょっと呼んでみるが、かすりもせず。
こちらも断念。
ec6767d6.jpg
ニュースでは地上戦が始まったとか言っているが、
いったいどこで彼らは無線やっているでしょうね。

こんな趣味事でイタリア人達に遊びに来られて、
住んでいる人にとっては迷惑極まりないですなあ。 






 

拍手[0回]

今日は富山市の隣町にある舟橋村に行ってまいりました。

富山市の東に隣接していて、全国で一番面積の小さい自治体だそうです。
村の真ん中から西に1km、東1km行くと隣町に出てしまう位の小ささです。

081228_1438~01.jpg
富山検定の問題集に載っていましたが、ここは駅と図書館が一緒になった便利な場所。
看板からいうと、図書館の中に駅があるような。
小さな船橋村だから出来るが、東京じゃありえないなあ~と。

081228_1631~01.jpg
そんでもって村のオレンジ公園の駐車場に車を止めて、いつもの10mの釣竿とLWをセット。

10MHzを聞いてみるが誰も出ていない。
7MHz降りてCWのパドルを用意しようとするがコードが絡まって面倒なので、
久々にSSBに出てみようかと。

7.038MHz付近で珍しくCQを出してみると一発で6エリア局からコールをもらう。
1局目との話の中で“全国で一番面積の小さい自治体”と宣伝したもんだから
その後はずっーと呼ばれぱなし。

予想せずに何とパイルアップに。
f7c05504.JPG
クラスターにも登場されました。
しゃべるのは上手くないから交信が大変でありました。
次からはCWにしよっと。

付き合って頂いた各局、どうもありがとうございました。
また、残念ながら今日、交信できなかった局、また舟橋村サービスしますのでヨロシク。

拍手[0回]

土曜日の今日はスーパー内の1000円の所で髪をカットしてから会社に。
終わってからは、ちょっといつもの常念寺川の土手に寄って
10mの釣竿を立ててWWコンテストを聞いてきました。

14MHzのCWのみでしたが久々にヨーロッパがガンガンと入ってましたね。

拍手[0回]


(写真はとあるBlogから本人の了解得ぬまま、勝手に引用。
こんど会った時に後付で了解もらうさ)

WRCジャパンが気がつかぬまま閉幕してしまいました・・・
今年の記念局とも交信は叶わず。

もう一つの記念局JH8WRCも皆様にサービスしないまま終わってしまいました。

拍手[0回]

今日も会社が無かったので、朝から一人でお出掛けしてきました。

最初は、岐阜県につながる国道41号線の県境「神通峡」。
道の駅で鮎の塩焼きを売っていた。富山の鮎はウマイと言われるので、1匹600円(スーパーでは298円で売ってる)と高かったが食してみる。
炭焼きなのに皮が硬かったが、子持ちで美味しかった。
PA0_0048.jpg

次は富山市内に戻ってスーパー銭湯「満天の湯」に入って、ついでにそこで昼食も食べる。
ここ1~2年内で新しくできた銭湯のようで、まだ真新しい感じ。湯船も観光地のホテルの浴槽みたいでこれまたイイ感じ。「洞爺湖温泉の湯」というのもあって、なんで富山に洞爺湖??。
JR富山駅から富山地鉄鉄道で2つめ不二越駅の真ん前とアクセスが良いので、富山に来て時間が余った人はここに来ると良いかも。

最後は、いつもの常念寺川の土手で10mの釣竿にロングワイヤーを引っ掛け&AH-4の移動運用。
が、HF帯はハイもローもコンデションが悪く、国内がさっぱり聞こえん。
SA390213.jpg

しかし、14MHzSSBで昨日交信出来なかったVK9DWX(オーストラリア・ウイリス島)を発見!
信号は弱かったが、誰も呼ばず寂しげにCQCQ連発していたのでコールしてやると1発で交信。

もうひとつ10MHzCWではD2NX(アンゴラ・アフリカ南部)がCQを出していたが、余りに弱い信号でコールバックがあったとしても聞き取れる自信も無いし、呼ばずに早々断念。
信号は最短距離で伝わってくるのでなく、オーストラリア~南極~アフリカ南部と遠回りで飛んでくるロングパスのようで、エコー響きまくり。

willis_map.jpg

拍手[0回]

休みにもかかわらず、2日目は9時に起床。
再び隣町の富山県滑川市(JCC2806)の道の駅にGO!
PA0_0045.jpg

午前中は14MHzSSBで珍しくCQを出してみる。
が、しかし応答してくれる局は数局にとどまる。
VK9が出ていたのでちょっかい出すがgetできず、午後になると7MHzをはじめローバンドもコンデションがだいぶ落ち込んできたので、滑川市での運用はQRT。
やる前は気合を入れていたけど、3.5~430MHzまで含めて最終的に20局くらいでしょうか・・・
コンテスト参加の皆さんどうもありがとうござおました。

その後、帰宅途中の富山県中新川郡立山町の常念寺川の土手に寄って、
眠たかったのでしばしひなたぼっこ。
PA0_0047.jpg

土手の東側は立山連峰、西側は富山市の町並みと常念寺川の川並。
景色は富山市内で一番だと思います。
約6000円の通販で買ったコールマンのリクライニングチェアーを引っ張り出して
しばし土手で昼寝で~した。

拍手[0回]

車にAH-4とパドルを積み込み、20:15頃に自宅を出発。
隣町の富山県滑川市(JCC:2806)の道の駅に20:45にたどり着いて、いつもの10m釣竿とロングワイヤーをセットをすぐに済ませて、21:00を待つ。

3.5MHzCWから気張ってやったものの、1時間ほど20局で疲れてSSBに移行、そして7MHzは国内がスキップしてるし、14MHzは沖縄の局が出ているだけ、144MHz、430MHzを聞いてみるがほとんど誰も出ていない。

結局2時間くらいやって、いったん自宅に帰ってきました。

拍手[0回]

今週末は妻子が里帰りしていますので、普段出来ていない無線に取り組もうと思っています。
3.5MHz~430MHzまでフルラインナップでやります。

-全市全郡コンテストの移動候補先-

■第1位 富山県滑川市
      自宅のある富山市から隣町であるので移動がラク。そして人口が約3万人と呼ばれる
      可能性も高いかも。

■第2位 富山県小矢部市
      石川県の隣町で、V・UHF帯では大都市金沢からも見通し距離が近い。人口も約3万と
      お手ごろかも。

■第3位 富山県高岡市 or 氷見市
      人口17万人と決して小さくはないので、珍度は低いかもしれないが、県内で唯一
      南側にロケーションが開けている。

■第4位 富山県中新川郡舟橋村
      富山市の隣町で東西・南北が約1km、人口約2000人と全国最小とかいうの村。
      ても村内に見晴らしのいい所がどこにも無いのが残念。
      富山市に隣接していてなぜここだけ残って合併しないのか?

拍手[0回]

土曜の昨日はいつものサービス出勤。

日曜の今日は、奥さんと5カ月になる娘が東京に朝一番の飛行機で里帰りするのでお見送り。
家でちょっと昼寝して、午後は暇になったので久しぶりに常念寺川の土手に移動に行ってきました。

家で固定用に使っているAH-4を持ち出し、10mの釣竿を土手の看板にバリバリ両面テープでくくり付けてセット完了。
ハイバンドはコンデションが悪くイマイチでしたが、7&3r5MHzは結構入感してきて調子良かったようです。
残念ながら車につけている方のIC-706mk2はCWフィルターを積んでいない素のままなので、実際に交信できたのは3.5MHzで1局のみでした。

拍手[0回]

久々のブログ更新。

フィールドデーコンテストは富山市の自宅からの参加となりました。

時間が2時間位しかなかったのとハイバンドのコンデションがあまり良くなかったため、積極的には声を出さずに呼びに回ることとなり、交信局数はトータルで17局。
14MHzのCWをメインに、21MHzSSB、28MHzCW、144MHzCWとあっちこっち顔を出してきました。

6.5mアルミポールATE350 & ICOMチューナーAT-4でどこまで飛ぶかちょっと心配でありましたが、南は沖縄、北は北海道の局と、ちゃんと交信出来ています。

次の全市全郡は泊りがけでフル参戦してみたいなあ。

拍手[0回]

今日は午後から黒部市で開催のJARL支部大会に行ってきました。

アットホームというか出席数が少なくてちょっと寂しい・・・
ご説示いただいた北陸本部長もおっしゃっていましたが、会場見渡すと年齢層が結構高いですね。
30才代は皆無、おそらくオレが最若年かと。
おそらく20年後には会員が居なくなってしまうのではと心配です。

ジャンク市もありましたが、要らないものを並べているフリマみたいで残念。
興味を引いたのはキットで作った50MHzAMトランシーバーで、とっても綺麗に仕上がっていました。

造りかけのままになっているオレの7MHzCWトランシバーもなんとかせねば!
PA0_0036.JPG

拍手[0回]

今日はEsが大オープンで28MHz,50MHzがにぎやかでしたね。
50MHzでは6&8エリアが入りまくりでした。空の状態は初夏に向かっているんでしょう
一方、WPX CWコンテストもやってましたがBY,UAばかりで今日はヒアリングだけです。

今日は午後になって岐阜県方向に車を走らせました。富山市から約30kmほどで初めての岐阜県に入場!
初“/2”進出っす!
国道41号を通って富山市に接しているのは岐阜県神岡町です。

ドライブしていて初めて知ったのですが、この神岡町はあの“スーパーカミオカンデ”がある神岡町ではないですか! 今まで富士山の周辺の山梨県にあるのかなあと思っていました。
物理大好きのWRCは早速、町内の道の駅に駐車。スーパーカミオカンデの展示場があったにで見入ってしまいました。
PA0_0034.JPG
PA0_0035.JPG
直径40cmはありました。こんな大きな集光機が1万個も並べているんですね。光を捉える精度からいうとデジカメの1000万画素CCDなんて光を感知する能力では問題外でしょう。
表示はありませんがこいつはきっと「浜松ホトニクス」製です。
人に頼んで作ってもらったα線等の放射線をカウントするガイガーガウンターを持っていますが、GM管は浜松フォト製であります。

こんなものを岐阜県の山奥、地価深くの洞窟に1万個以上も設置するですから東大と文部科学省はスゴイ!
実際に見てみたい!

突然ですが、

★☆★WRCの行ってみたい、見てみたいベスト★☆★

 ・第1位 沖ノ鳥島(島というが岩なので国土交通省の関係者でなけりゃムリであろう)
 ・第2位 チェレンコフ光(「青白い」と言うが、原発ならきっと見れるかも)
 ・第3位 樺太(稚内からフェリーが出ているぞ)

長岡に住んでいたとき隣町の柏崎原発の圧力隔壁の内部に入る集団見学ツアーに参加したかったが、H16年度の中越地震があって結局いけずじまい、ドタバタで長岡を離れるとこになりました。

高校の物理で習った荷電粒子が光速より速く物質を通過する時に光るという青白いチェレンコフ光を、僕もこの目でいつか見てみたい!

帰というとこで、りは神岡町の41号線沿い「流葉温泉」に寄って来ました。施設が新しく、訪れる人が少なく、露天風呂から長野方向の山々の眺めが良くてなかなか良かったです。

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 Sownwbf]
[05/04 Travelerrutty]
[04/09 TrealdSot]
[04/08 TrealdSot]
[04/08 VonaldSot]
最新TB
プロフィール
HN:
麦チョコ
性別:
非公開
自己紹介:
第二級アマチュア無線技士。越中富山ふるさとチャレンジ検定「中級」。縁もゆかりも無い富山5年目・北陸9年目。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ JH8WRC/7 blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]